大学受験

受験の記録や大学受験の勉強方法の紹介

現役で受験した全ての大学(東京都立大/名古屋工業大/同志社大/立命館大)に合格し同志社大に入学。

翌年、工学部機械科が合わず仮面浪人。受験した全ての大学(慶應義塾大/筑波大/関西大/立命館大)に合格し慶應義塾大学に入学。

大学選びで思ったこと

現役の時は大学のことが分かっておらず数学と物理が得意で就職しやすそうだから工学部機械科を選択。化学の暗記を嫌い入試科目に化学がない難関大学を受験候補にした。

都会にありチャラそうな明治大学、立教大学、青山学院大学が良かったが親に却下された。東京は物価が高いと決めつけられ東京の私大は受けられなかった。

化学なしで受けられる最難関の国公立大学だった東京都立大学を志望した。都内にあり綺麗な校舎で駅前なのも良かった。私大は関西で最難関の同志社大学と理工系の評判が良かった立命館大学を受けた。国公立大学の後期は良い候補がなく地元の名古屋工業大学を受けた。

受験した全ての大学に合格した。知名度や大学ランキングを気にして国公立大学である東京都立大学と名古屋工業大学を蹴り同志社大学に入った。今思えばバカな選択。親も何故か反対しなかった。

同志社大学田辺キャンパスはど田舎で驚いた。周りの学生はバイクいじりや車いじりが好きで場違いだった。数学より物理重視な講義も合わなかった。大学の講義が難し過ぎて大学教育自体にも失望した。

機械工学科は大企業に就職しやすいが僻地工場で生産管理という薄給激務でつまらなくストレスフルな仕事が待っていることを知った。就職内容が最悪でやる気がなくなり大学中退を決意した。

大学教育自体に失望していたが慶應SFCは教育重視でコンピュータや語学や心理学、経営学などを学べたので魅力を感じ再受験することにした。慶應SFCに似た関西大学総合情報学部にも興味を持ち滑り止めにした。

国公立大学は志望したい大学がなかったが一番ましな筑波大情報学類を受けた。化学を捨てたので受からないと思っていたが化学はほぼ白紙で合格した。

京都大総合人間学部や名古屋大情報文化学部にも興味を持ったがよく調べると選択科目が制限されていたので避けた。会津大学コンピュータ理工学部にも興味を持ったが偏差値が低すぎたので避けた。

仮面浪人は辛いとか失敗すると言われているがそうでもなかった。大学の講義を受けバイトもしてテニスサークルにも入り大学生活を満喫していた。現役の時に基礎学力は身につけていたので夏休み明けから空き時間に受験勉強をするだけで受験した全ての大学に合格できた。

1994年合格証書

1995年合格証書

受験した大学(全て合格)

年度 大学名 学部/学科 受験科目
(国公立は2次)

1994

同志社大学 工学部エネルギー機械工学科 数学/物理/英語
東京都立大学(A日程) 工学部精密機械工学科 数学/物理/英語
立命館大学 理工学部機械工学科 数学/物理/英語
名古屋工業大学(後期) 工学部機械工学科 英語/物理

1995

慶應義塾大学 環境情報学部 数学/小論文
慶應義塾大学 総合政策学部 数学/小論文
筑波大学(前期) 第3学群情報学類 数学/物理/英語/化学
関西大学 総合情報学部 数学/英語
立命館大学 理工学部情報工学科 数学/物理/英語

現役時代の受験勉強の概要

英語は家で全く勉強しておらず徐々に悪化。高校2年の後半には校内の平均点を下回った。まずいと思い高校2年の終わりに復習したら2週間程で復活した。その後は真面目にやり偏差値60前後を維持してた。夏休みに英単語を覚え志望大学の英語は合格レベルに達した。そのため夏休み以降は英語をあまり勉強しなかった。

数学は難しいと感じず高校3年の夏休みまで家で勉強したことがなかった。難しく感じなかったが放置し過ぎて基礎があやふやになり計算間違いや勘違いが増え偏差値50台前半まで落ちた。まずいと思い夏休み明けから勉強を開始した。徐々に復活し11月の模試で偏差値70を超えた。12月にあった校内模試では学年2位。本番でも数学で得点を稼ぎ受験大学全てに合格した。

物理は重要問題集をマスターしただけ。高2の校内模試では学年4位だったが偏差値60程度で伸び悩んだ。物理重要問題集はあまり良くなかった。

国語と地理は授業だけ。受験勉強はしなかった。地理はセンター試験の数日前に少し復習しただけ。現代文は全く勉強せず古文や漢文は勘だけで解答していた。

1994年1月センター試験と河合塾模試の結果

センター試験 (平均点/偏差値)
英語126/200 (096.42/57.6)
数学188/200 (134.00/62.2)
国語126/200 (129.62/47.3)
物理083/100 (068.11/56.7)
地理070/100 (077.05/43.9)
合計593/800 (74.125%)
河合塾
模試名
英語数学国語物理地理化学英数物
平均
判定私大判定国公立
高2模試3 57.060.354.662.350.059.87
4月基礎力62.460.663.4
5月マーク1 62.069.552.060.450.849.963.97 慶應/工D
明治/工A
南山/経営A
6月記述1 52.161.556.356.60 同志社/工D
立命館/工C
南山/経営C
都立大/工D(センターC2次D)
名工大/工後C(センターC/2次C)
静岡/工後A(センターB2次A)
7月私大1 66.965.054.962.462.27 同志社/工B
立命館/工A
南山/経営A
8月マーク2 58.460.147.759.251.859.23 同志社/工C
立命館/工C
都立大/工D
名工大/工後E
岐阜/工A
8月
難関15私大1
51.751.759.854.40 同志社/工E
立命館/工E
南山/経営D
9月記述2 57.552.369.859.87 同志社/工C
立命館/工C
南山/経営B
都立大/工C(センターD2次C)
岐阜/工A(センターA/2次A)
信州/経済D(センターC/2次D)
10月記述3 61.756.759.859.40 同志社/工C
南山/経営B
名工大/工後C(センターD/2次A)
名工大/工C(センターD2次B)
名市大/経済E(センターE2次C)
11月マーク3 53.561.741.858.536.957.90 同志社/工C
立命館/工C
南山/経営B
名工大/工C
名工大/工後C
名市大/経済E
11月私大3 63.464.461.563.10 同志社/工B
立命館/工A
南山/経営A
11月
難関15私大2
53.570.453.959.27 慶應/環境B
同志社/工C
南山/経営A
12月
センター試験プレ
58.860.549.057.044.658.77 同志社/工C
立命館/工C
都立大/工B
名工大/工後C
名工大/工B
1月
センター試験(本番)
57.662.247.356.743.958.83 都立大/工(2次57.5)
名工大/工後(2次52.5)
平均58.361.250.859.246.356.259.59

勉強方法

受験対策と大学の特徴(長所と短所)


数学・物理
<勉強方法>
1.直ぐに分からない問題は直ぐに答えを見る。
2.まとめてやらずにこまめにやる。
3.間違った問題を重点的に学習する。
4.忘れた頃に復習する。
5.基礎問題重視。(赤本は出題傾向を把握する為だけに使用)
<問題集の選び方>
1.見易くて分かり易い物
2.問題量は少なく薄くて解説の厚い物
3.自分が勉強しやすそうなもの
<問題集>
現役時 : 数研数学重要100理系上級/重要問題集(物理)
仮面浪人時 : 河合塾大学入試突破数学問題集(144問)
<重点目標>
1.基礎問題は素早く出来る事が重要(時間がかかるのはできないとみなす)
2.色々な解法パターンを身につける事
3.微分積分は力をつければ得点源になるので完全マスターする
英語
<勉強方法>
1.単語集・熟語集を覚える。覚えていないものをチェックしそれらを重点的にやる。英語を日本語にするのではなく日本語を見て英語で書けるようにする。
2.文法問題は理論より慣れ。慣れれば勘で解ける。
3.速さにこだわり素早く解けるようになるまでやる。
4.忘れた頃に復習する。
<問題集の選び方>
1.過去問/見易く分かり易い問題集
<問題集>
英単語ターゲット1900/試験に出る英単語
河合塾の熟語や構文の問題集
小論文
<勉強方法>
1.論点について論理的に書く(矛盾や曖昧は不可)
2.論点について明確&簡潔に書く(どうでもいいような余計な文章は省き質の高い文章を書く)
3.自分の得意な話題を複数持ちその分野に話を引き込む(何でもマラソンに例えるとか)
<問題集>
慶應SFCの過去問/書ける小論文
慶應義塾大学(環境情報学部・総合政策学部)
数学 : 基礎問題のみ。合格には高得点が必要。
小論文 : 長文を読解した上で意見を述べる。読解力と論理的な思考力が必要。
長所 : カリキュラムが自由/語学・コンピュータ教育の重視/著名な教授陣/教育熱心/建物や設備は新しく立派
短所 :立地が悪い(陸の孤島)/学力が低い人も多い
関西大学(総合情報学部)
数学 : 基礎問のみ。ミスは禁物。
英語 : クセがある。過去問を要チェック。速く解く事、クセに慣れる事が大切。合格ラインは低そう。
長所 : 関西では有名/慶應SFCの良い所を真似ている
短所 : 立地が悪い/慶應SFCの劣化版
筑波大学(第3学類情報工)
数学・英語 : 素直な問題。特別な対策は不要。
物理 : 力学、電気系、熱力学しか出ない。これらの分野を重点的にやると有利。
化学 : 勉強しておらず不明。
長所 : カリキュラムが自由/建物や学習環境が立派
短所 : 田舎で不便
東京都立大学(工学部精密機械工学科)
数学・物理 : 素直な問題。特別な対策は不要。
英語 : 素直な問題。簡単な英作文が出る。
長所 : カリキュラムが自由/校舎の綺麗さ/少数精鋭主義
短所 : 立地条件がイマイチ/小規模
同志社大学(工学部エネルギー機械工学科)
英語 : 問題文と解答は違った単語で表現されている事が多い。類義語に強いと有利。
数学・物理 : 素直な問題。特別な対策は不要。
長所 : 有名大学/校舎は立派で新しい/学食が充実
短所 : 田舎で不便/半端な難易度で悩める人が多い

立命館大学(理工学部機械工学科・情報工学科)
数学・物理・英語 : 素直な問題。特別な対策は不要。
長所 : 知名度(関西では有名)/学食が充実/校舎が新しい
短所 : 田舎で不便/悪評高い(痴漢、暴漢、立命館)
名古屋工業大学
英語・物理 : 素直な問題。特別な対策は不要。
長所 : 就職は入学レベルの割りに良い/地元では高評価
短所 : 東海地方以外では無名/オタクが多い/留年が多い inserted by FC2 system